記事のアーカイブ

アオギリの幹

2013年01月16日 23:06
      世田谷区芦花公園のアオギリの幹。結構太くて立派です。        

アオギリの枝

2013年01月16日 22:56
世田谷区芦花公園のアオギリ。アオギリって、枝が上向きから下向きにカーブするんですね。落葉しているときには、結構特徴的。  

木々への入り口:リスト

2013年01月14日 22:27
クスノキ        cms.plantsbook.webnode.jp/window/kusunoki/  

ザビエル公園のクスノキ

2013年01月14日 21:44
フランシスコ・ザビエルが滞在した商家跡に設けられたザビエル公園こと戎公園。堺市の旧市街にあります。クスノキはそれほど大きな幹ではないものの、互いに邪魔にならないこともあって横にはしっかりと伸びています。生命の力強さを感じます。 うちの子供もこういうふうにすくすくと伸びてもらいたいものです。 ちなみに、堺市は帰省先です。  

川崎市生田緑地のクスノキ

2013年01月14日 21:30
      川崎市生田緑地は丘陵地帯にある公園で、豊富な木々と民家園、岡本太郎美術館、プラネタリウムに加え、バラ園と藤子・F・不二雄ミュージアム(本体とは飛び地ですが)などのさまざまな施設があります。駐車場が少ないのがちょっと難点ですが、個人的な少ない経験から言えば、我慢して待っていればなんとな入れるかなあという感じでしょうか。 プラネタリウムから中央広場をはさんで反対側のクスノキが、この写真です。南側がその広場なので、日当たりがよく、いい感じに撮れます。      

プラタナスの幹

2013年01月14日 21:13
世田谷区の芦花公園のプラタナスの幹。どっしりとして、いいですねえ。夕方だったので日差しが弱く、コントラストのある写真にはなりませんでしたが、それを補って余りある生命力。被写体に助けられています。 次は街路樹のプラタナスをとりたいと思います。  

プラタナス

2013年01月14日 20:56
世田谷区ない芦花公園のプラタナス。 冬なので葉はないですが、枝ぶりは幅広く、街路樹にない雄大さ。ゆったり伸びて誇らしげにも見えます。  

ウェブサイト開設

2013年01月13日 13:51
本日新しいウェブサイトを開設しました。 新しいプレゼンテーションを始めた理由を伝え、それがどう訪問者にとって利益になるのかを伝えます。 そしてプロジェクトの目標と利点を、訪問者がもう一度サイトに戻ってきてもらえるよう簡単に説明しましょう。
アイテム: 11 - 18 / 18
<< 1 | 2